土器(かわらけ)投げ 「和(なご)み玉投げ」
和み玉に願いを込めて・・・
寝姿山は、絶景ばかりじゃありません!恋愛のパワースポット
愛染堂例大祭
皆様の願いの込められました絵馬やお守り、
お札は毎年6月に執り行われます愛染堂例大祭
にて、ご祈祷後に御焚き上げいたします。
・写真は、例大祭時の様子です。
縁結び、安産・・各種お守りは、山ろく売店(shop SAKU)にて
販売しております。
コチラから
※ お守りや、絵馬はご祈祷を済ました後に販売いたしております。
- 和みの輪に通す -
人々が集い「和」の心で末永くつながることが
心豊かな生活の基礎となります。
また、人の輪が広がることから新しい出会いや、
良縁祈願にもご利益があります。
これから出会う人たちと仲良く暮らすことが出来
るように「和み玉」に願いを込めてみては?
ご本尊 愛染明王
「ハートの絵馬」も大人気!
奈良法隆寺の夢殿を3分の2の大きさに再現。(昭和49年6月11日 設立)
御本尊「愛染明王」は、元鎌倉八幡宮愛染明王堂の御本尊で仏師運慶の作と
言われており敬愛、子宝に、縁結びなど特に女性には肝要の守本尊として、
各地の方々に広く信仰されています。
伊豆七福神めぐり (番外)
境内にはたくさんのお地蔵様
愛染堂の御朱印は、山麓(さんろく)出札窓口にて承ります。
ロープウェイご利用前にお願いいたします。(300円 込)
雑誌などで紹介された「縁結びお守り」